駅折返し車両の清掃

駅での折り返し車両の清掃は、感謝の気持ちを込めてお出迎えし、お客さまが降車した後、グリーン車の座席の方向転換や車内の清掃を行い、清潔で、心地よい空間を提供出来るよう取り組んでいます。
駅ビル・一般ビルの清掃

駅ビルでの清掃は、お客さまが御来店する前の準備として、清潔感がある空間を提供出来るよう取り組んでいます。また、営業中においても各フロアーを巡回して汚れ等が発生していないか点検をしています。特に重点を置いて、利用頻度が高いコンコース・トイレ・階段・エスカレーター等については、清潔さを保つよう取り組んでいます。
車両洗浄

電車をきれいに保つために、機械式と人手による車両洗浄を行っています。機械式は、定期的に車両の外板を特殊な洗浄ブラシを使用して実施しています。この写真は、特急列車「ひたち号」の車体外板を洗浄している様子です。
構内運転業務

列車が駅に到着し、お客さまが降車したことを確認後、駅ホームから車両基地までの運転(入換作業)を行っています。入換作業を行うためには、信号の知識、車両の知識は勿論のこと、何かあった時でも応用動作ができなければなりません。現在、若い社員も運転スタッフに加わり安全第一の職場としています。
自販機管理

駅等に設置してある自動販売機の管理業務として販売機の交換・清掃等を行っています。
検査修繕業務

検査修繕業務は、定期的点検や臨時修繕作業があります。また、お客さまに気持ちよくご利用していただくための客室内の整備、車両を動かすための各機器の整備も行っています。さらに車輪の振動を最小限とするなど、良い状態に保つために車輪を定期的に削正し、快適な乗り心地を提供出来るように取り組んでいます。
はこビュン

常磐線の特急列車で、常磐線沿線周辺エリアの地産品を首都圏のエキナカへ輸送する「はこビュン」での特急列車への積み込み作業を行っています。
その他の業務

- JR寮の管理、給食、清掃
- 環境衛生管理業務
- 車両基地の排出水管理